広大熱工学メルマガ73号(2013.4活動報告)
                     広島大学大学院工学研究科 熱工学研究室
                       (松村・井上・神名・柳田研究室)
                            松村幸彦
                            井上修平
                            神名麻智
                            柳田高志


ゴールデンウィークをはさみ、いろいろな活動が本格化してきました。講義に、ゼミに、
GMに、研究に、そして、論文執筆に忙しくなってきています。皆様いかがお過ごしで
しょうか。今年4月の活動報告を送らせていただきます。

4年生は新しいテーマが決まり、最初の実験を始める学生もそろそろ出てきています。4
月入学のM1は修士の講義も始まり、M2は就職活動も進めています。今年度は昨年以上
の論文を出す方針なので、博士課程の学生も論文執筆を急いでいます。一方、出しても出
しても通らない論文もあり、卒業・修了してしまった学生とはメールで連絡を取りなが
ら、「通りませんねえ」とぼやきつつ次に投稿しています。

今回はスタッフカラムを井上准教授から送らせていただきます。また、寄稿をM1の川本貴
裕様からいただいています。

■ スタッフカラム(井上修平)

新学期も始まり、一ヶ月が過ぎようとしています。

昨年度は種々の委員会や実行委員などが重なってしまい、気がつけば雑用に追われてばか
りの自分がいました。今年度もさほど変わらないようですが免疫ができた分、昨年度より
はうまく回せるであろうと淡い期待を抱いています。

研究の方は2011年度に採択された課題が終了し、今年度の予算の目処が立たない状況でし
たが何とか新規課題を採択され細々とやっていけそうです。教務委員として新学期早々、
新入生ガイダンスなどのオリエンテーション行事に振り回されていましたが、ご褒美をい
ただいた気分です。

広大着任時にカーボンナノチューブの研究を始め、その後分子動力学計算などにも手を出
し現在に至ります。最近は大学院時代にやっていた質量分析などにも再び手を出し徐々に
テーマを広げつつあります。さらにここ数年は外部のグループと共同でナノ粒子を利用し
た蓄電池の研究も進めておりようやく共同研究らしいことができ始めました。この研究に
関しては、昨年度修士修了の大友君が不安だらけの中、テーマ変更に応じてくれたおかげ
です。

そろそろ現状の処理能力では限界のようなので数年はこの体制で臨み、さらなる展開を目
論んでいるところです。

今後とも何卒よろしくお願いいたします。


■ 寄稿(川本貴裕様)

みなさんこんにちは。M1の川本です。木々の新芽も芽生え、新しく熱工学研究室に入って
きてくれたB4達も研究室の一員として馴染んできた今日この頃ですが、皆様はいかがお過
ごしでしょうか。

私自身は、今年から大学院へ進学し、より専門性の高い授業を受けて刺激を受けていると
ころであります。しかしながら、授業と研究活動の両立に苦戦しているところであり、先
輩方の偉大さを感じているところです。今まで以上の計画性を持って取り組んでいかなけ
ればならないなと感じています。

またM2の先輩方が就職活動で全国を飛び回っている姿を目の当たりにし、いよいよ来年は
自分の番かと身の引き締まる思いです。先輩方のアドバイスを参考にして、早めの活動や
インターンシップへの参加をしておこうと模索中であります。

メンバーも新たに今年も一年頑張っていくので暖かく見守ってください。


■ 4月の学会発表、講演等

<展望・解説・カラム等(査読無し)>

松村幸彦, 神名麻智: バイオマスエネルギーの可能性, 化学経済, 60(5), 53-57
(2013.4).


<その他>

松村幸彦: 世話人,第8回広島大学バイオマスイブニングセミナー, 2013.4.24, 東広島.
松村幸彦: 解説,第8回広島大学バイオマスイブニングセミナー, 2013.4.24, 東広島.
神名麻智: 司会,第8回広島大学バイオマスイブニングセミナー, 2013.4.24, 東広島.

○関連トピックス

昨年、バンコクで開催した国際会議のJCRENですが、今年度は東広島で開催の予定です。
正式公表はまだですが、11/25-26 の予定です。日程を空けておいてご参加いただければ
幸いです。

------------------------------------------------------
研究室のホームページは http://home.hiroshima-u.ac.jp/hpthermo/ です。過去のメル
マガも読めます。
共同研究、奨学寄付金、受け付けています。ご連絡は mat@hiroshima-u.ac.jp までお願
いします。
なお、メルマガの配信停止の連絡、お気づきの点、コメントなどはmat@hiroshima-
u.ac.jpまでお願いします。
(@は半角に変えてください。)


ホームへ