広大熱工学メルマガ71号(2013.2活動報告)
広島大学大学院工学研究科 熱工学研究室
(松村・井上・神名・柳田研究室)
松村幸彦
井上修平
神名麻智
柳田高志
一年で一番過ごしにくい(花粉症の人にとって)季節が始まりました。ティッシュがいくらあって
も足りません。皆様にはいかがお過ごしでしょうか。今年2月の活動報告を送らせていただきま
す。学生が春休みに入ったためか、依頼してあった寄稿が来ず、待っていたら配信が遅くなってし
まいました。結局届きませんでしたので、間に合って届けてくれたものだけ掲載させていただきま
す。
2月には、卒業生の谷口文太君が日本エネルギー学会の奨励賞を受賞しました。昨年のバイオマス
科学会議での発表が評価されたものです。この賞を受賞するのはNayさんに次いで2人目で、しっ
かりした研究が実を結んだものと思います。
卒論、修論発表も無事に完了し、各自、最後のとりまとめと、就職する学生は引っ越しその他の準
備で忙しくしています。一方、各種のプロジェクトや事業もあり、一部の学生には春休みにも一
部、手伝ってもらっています。学会発表の締切などは春休みを待ってくれませんので、大変です
が、その苦労はいずれ自分に戻って来ます。
JICA研修も無事に終わりました。研修生は各国に戻り、学んだことを生かしてくれていると思いま
す。現在、工学研究科では英語だけで単位が取れるようにと、英語での講義も行われています。こ
のため、JICA研修などにも容易に対応できるようになっており、活動の幅も広がってきています。
リクルートで懐かしい顔に合うこともできて嬉しく思っています。先日も、鹿島君、野村君、河野
君、白井君などに会いました。一方、予定が合わなくて会えなかった人もあります。ご容赦下さ
い。
今回は、寄稿をM1のKornpat NAIYAPORN (Leng)様からいただいています。
■ 寄稿(Kornpat NAIYAPORN様)
My name is KORNPAT NAIYAPORN from Thailand, I am 2nd year Master student of Mechanical
System Engineering, Thermal Engineering Laboratory, Graduate school of Engineering.
In Thailand there have many knowledge about Japanese style such as Japanese food,
culture, business style, etc, because Thais are thinking that Japanese style is clam,
modern and effective, and so, Japanese style is popular among Thailand. First time when
I came to Japan was when I had an opportunity to continue study in Master's degree in
Hiroshima University. When I arrived at Japan, I could not communicate because I could
not speak Japanese language and Japanese could not speak English too much. So, at that
time even asking for directions was difficult for me. In the university, I had a good
chance to study only Japanese language which led me to be able to speak with Japanese
more easily.
About the laboratory, my adviser is Prof. Yukihiko Matsumura, who is the expert in
biomass and related fields, who taught, advised, gave a suggestion and improved way of
thinking to me. Now I am studying on homogeneous phase enzymatic hydrolysis. Firstly,
I have to study how to dissolve cellulose into water, and then have to study how to
shorten reaction time and to get high glucose yield. According to his suggestion for
research, many questions were clarify and solved.
Last but not least, now that I have an experience in Japan around one and a half year, I
have improved many skills to correspond to Japanese style such as way of thinking,
punctuality, knowledge, etc. I would like to express my sincere gratitude to
professors, our lab-mate, class-mate and all Japanese.
■ 2月の学会発表、講演等
<展望・解説・カラム等(査読無し)>
松村幸彦: 「バイオマスガス化の現状と展望」企画にあたって, J. Jpn. Inst. Energy, 91(10),
1022-1023 (2012.10).
<講演>
射場勇士: 水素の吸蔵速度の向上に向けた充填層の伝熱特性改善技術,先進環境車に係る技術シー
ズ発信会,2013.2.14,安芸郡府中町. [井上修平代理]
神名麻智: 酵母のエタノール発酵および増殖に及ぼす発酵阻害物質の影響, 第6回広島大学バイオ
マスイブニングセミナー, 2013.2.15, 東広島.
宇並祐太: 下水汚泥の超臨界水ガス化におけるリンの挙動, 第6回広島大学バイオマスイブニング
セミナー, 2013.2.15, 東広島.
<受賞>
谷口文太: 「バイオオイルの部分酸化反応を用いた超臨界水ガス化の反応特性」 日本エネルギー
学会奨励賞, 2013.2.26.
<その他>
柳田高志:演習, "Practical work: Designing and Evaluating of Biomass Utilization
System", JICA training and dialogue program "Promotion and Dissemination of Biomass
Utilization Technology", 2013.2.4-5, 東広島.
松村幸彦: 世話人,第6回広島大学バイオマスイブニングセミナー, 2013. 2.15, 東広島.
松村幸彦: 解説, 第6回広島大学バイオマスイブニングセミナー, 2013.2.15, 東広島.
松村幸彦: 司会, 第6回広島大学バイオマスイブニングセミナー, 2013.2.15, 東広島.
神名麻智: 司会, 第6回広島大学バイオマスイブニングセミナー, 2013.2.15, 東広島.
------------------------------------------------------
研究室のホームページは http://home.hiroshima-u.ac.jp/hpthermo/ です。過去のメルマガも読
めます。
共同研究、奨学寄付金、受け付けています。ご連絡は mat@hiroshima-u.ac.jp までお願いしま
す。
なお、メルマガの配信停止の連絡、お気づきの点、コメントなどはmat@hiroshima-u.ac.jpまでお
願いします。
(@は半角に変えてください。)
ホームへ